レッスン日記

2024-09-05 11:17:00

二学期始まる前のご挨拶

こんにちは!教室長です⭐️

明日から二学期が始まります!!

1学期の子供達の成長は著しく、2学期もとても楽しみです!!

現在20組の親子が通ってくれています♪

1学期末にアンケートを実施しました、お忙しい中本当にありがとうございました。

全部目を通させていただきましたが、全てにいいことが書かれていて、、嬉しくて涙が出ました。

『先生の手厚さ』が100%の結果には私たちの一人一人大切にしていきたいという思いが伝わっていたことが確認出来て本当に嬉しかったです!!

2学期も手厚さ自慢のお教室にしていきたいと思います!!

 

私が親子教室を始めたのは上の子が1歳の時です。上の子が落ち着いたら保育園に復帰する予定でしたが、当時働いていた保育園は早出が7時出勤。

遅出が19時半までの園でした。ずっと担任を持っていて保育の仕事が大好きだった私でしたが、自分は保育園で働いているのに我が子を預かってくれる保育園が見つからないという壁。当時は保育園が今ほどなかったのです。復帰は諦めました。

今は現役保育士をしながら、合わせてキャンディBon Bonの教室長をしています。

 

出産後、子育ては保育士の経験があっても別物で大変でした。だって給食も出ないから離乳食も作らないといけないし、定時に帰れることもないです。

24時間子育ては続きます。そこに睡眠不足。風邪を引いたときなんて悲惨。体力温存のために毎日子どもとお昼寝してました。

でもすごくすごくしあわせな時間でした。小さい手に触れながら可愛いお顔を眺めたり、手づかみでぐちゃぐちゃにして食べる一生懸命な姿にクスッと笑えたり、

ぼーーと一緒に電車を眺めたり、少し目を離したらお部屋の中がティッシュだらけになってたり。

びっくりするようなことが起こる毎日がとても面白くて。

 

 

もう一度言いますが楽しいだけではなく大変でした、子供の発達のことで悩んだこともあったし、急に娘が歩けなくなり病気で入院生活も経験しました。今は鬼ごっこ大好き女子なのでご安心ください。

 

小学生高学年になりあっという間に大きくなりました。子供は成長します、これは間違いなく。

1日でいいから赤ちゃんの時の娘に戻って欲しいなって思います。ああ、文章打ちながらうるうるしちゃう。。

本当にかけがえのない時間でした。ただ、今もすごく可愛い!!大きくなってくれて本当にありがとう。

 

上の子は今では珍しい年中から入園する2年保育です。

といっても、上の子が1歳になった時に親子教室を立ち上げたので一時保育を利用しながら週一、二回働き、仕事の日以外は子どもと一緒に過ごしていました。

お仕事をしているママの気持ちもお仕事をしてないママの気持ちもわかります。

 

育児って難しい、子供には幸せになってもらいたいという思いから、正直子どもに負担になるようなこともさせていたなと今振り返るとあります。

保育園で働いていたからこそ、我が子と比べてしまい不安になることも。

 

情報がありふれている社会だからこそもっとシンプルに気楽に考えて育児を楽しんでもらいたい。子供達にも毎日を楽しく過ごしてもらいたい!!

レッスンももちろん全力で頑張りますが、親子のサポートも積極的にこれからも続けていきたいです。

親子教室でからできる手厚いサポート。一緒に2学期も楽しんでいきましょう🎵