レッスン日記

2025-03-24 16:17:00

がんばりました会!!涙涙 2024年度全クラス修了です!

2024年度全クラス無事がんばりました会を終えて修了しました!🥰

 

みんなと過ごしたこの時間は本当に宝物、、⭐️

あっという間に大きくなってしまう貴重な時期だからこそ、お母さん達にとっても宝物の時間になったのではないでしょうか😊

 

6人のお友達が保育園、幼稚園に4月から通うため、卒業しました😭とっても寂しいです、、😭

いつでも先生たちは応援してるよぉぉ!そしてまた遊びに来てほしいです!!大きくなった姿また見せに来てください〜💕

 

他のお友達は全員継続してくれます、本当にありがとうございます🎵🎵来年度もよろしくお願いします⭐️手厚くをモットーに親子のほっとする場所、楽しい居場所になるように頑張ります💕

 

 

 

 

 

 

 

最後の頑張りました会では、修了証を全員上手に受け取ってくれました💕

 

キャンディBon Bonは、『こどもの好き、得意なことを見つけませんか?』をテーマにレッスンをしているので、修了証には一人一人の子供達の好き!得意なところ!成長を感じられたところ!を毎月保育士が記録して修了証に書いています💕

ぜひ、親子で見返して成長を実感していただけたらと思います😊

 

 

本当にありがとうございました😭

2025年度も楽しもうっ🎵

2025-03-23 15:12:00

こどもの行動には必ず理由があります!

いろんな遊びを経験するキッズクラス!!

 

 

 

 

3月もバルーンに、ボールに、ピアノリトミックに、歌に、ダンスに、、

英語のふれあい遊びとたくさん楽しみました!!

かよ先生の英語は発音も綺麗で大好き♪お母さんの笑顔がとても印象的なレッスンでした!!

 

レッスンの途中で ぐすん。。涙のお友達。

楽しいことばかりじゃなくて、時には泣いちゃうことももちろんあります。どうして泣いているか聞いてみると『バルーンが上手に持てなかった。。持たないうちに終わってしまった』とのことでした。親子教室なので、お母さんにもお話しを聞くことができます。

 

子どもの行動には大人と一緒でぜーーんぶ理由があります。しっかりお話を聞いてあげたいと思っています🙃

 

レッスンの終わりにもう一度みんなでバルーンをしてお友達はニッコリ😊よかったね💕

 

子供たちに寄り添いながら子供の思いに共感してあげたい。型にハマったレッスンではないからできること。レッスンは子供たちの様子を見て臨機応変に内容を変えることもあります。

 

『くやしい』『できない!!』どんな気持ちも受け止めてあげたいと思います😊

 

2025-03-13 18:24:00

親子のふれあいって本当に素敵

親子のふれあい、、

 

すてき💕

 

 

 

一緒に工作💕

 

 

 

一緒にお絵描き😍

 

 

 

ふれあい遊び💕

 

 

もう見てるだけで幸せな気持ちに、、⭐️

 

 

ママ、子供たち教室に通ってくださりありがとうございます😭♡子ども達の貴重な時期を子どもの成長を見守りながら一緒に過ごすことができて私たら幸せです🥰

 

 

2025-03-06 09:23:00

年に2回のお楽しみ!お家では難しいダイナミック遊び♪

新聞紙をビリビリやぶって、、

 

まずはお洋服を作りました♡

ちょっと恥ずかしそうに着てる子や、気に入ってニコニコしている子も♪

 

 

腕時計⌚︎今何時ですか??かっこいーー⭐️

 

 

イメージを膨らませていろんなものを作った後は、、

 

 

ダイナミックに!!!

 

子どもたち大興奮ーー💕

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、はるか先生はどこでしょうか??笑😆

お布団を顔までかけてもらいました💤💤

 

たっぷりあそんで、ごあいさつが終わると、

あくび🥱している子たちがチラホラ💕

 

みんなゆっくり休んでね😊お外は寒かったけど、お部屋の中でダイナミックに遊んで体をポカポカにすることができました♪

 

 

2025-02-01 19:29:00

ショコラクラス 1月2回目 紐1本でもこんなに遊べちゃう!!

今日もみんな元気いっぱい来てくれましたよ♪

 

初めての遊びにチャレンジしました⭐️

 

お部屋の中でも体をいっぱい動かすことができます!!

『紐』を一本渡します。 ママたちは『??』の表情🙃

 

IMG_6151.jpeg

 

先生の真似っこしてね〜〜♪

IMG_6152.jpeg

 

楽しい〜!!

IMG_6147.jpeg

 

電車でどこいく❓

 

IMG_6157.jpeg

 

見てください♡この表情♪

IMG_6148.jpeg

 

キャンディに来てくれてる子どもたちは遊びの経験値が高いので

紐一本でも色んな遊びに発展することができます!!みんなすごいよ♫

繰り返し遊んでいきたいと思います✨

IMG_6153.jpeg

粗大運動(全身を使った大きな動き)だけではなく、微細運動(手や指先を使った細かい動き)にも

しっかりアプローチしていきます!!

身体の発達には順番があり粗大運動から微細運動へと発達していきます。

どちらも子供の発達に欠かせない要素で、バランスよく身につけていってほしいです♫

 

微細運動は、のり♡

IMG_6149.jpeg

IMG_6154.jpeg

 

のりって案外難しいんです♫

でもみんなとても上手にできました✨

またのりの練習しましょうね♪

1 2 3 4 5 6 7 8