レッスン日記
節分!!怖くない鬼がやってきた!!
2月は絵の具を使った製作からはじまりました。
タブレットでお絵描きできるし、砂場等も減ってきてダイナミックに遊ぶ場所も減ってきたのもあり、感触遊びが足りなくて
『手が汚れる』ことが苦手な子供が増えています。(砂遊び・粘土遊び・のり・絵の具など)
感触遊びをたくさんしてあげることで、五感を刺激し、発達にも働きかけてくれます。
感触遊びは入園すると経験する機会が増えるので、入園前に慣れさせてあげると園生活がもっと充実することでしょう♪
ママと一緒に運動遊び♪トンネルいいね⭐︎
鬼は外〜福はうち〜〜 と遊んでいると、、、
鬼のパンツを踊りながら、鬼さん登場!!!
全然怖くなかったみたいです 笑
最後は鬼さんとぎゅーーーして仲直りしました♪
全然バレていなくてホッと😌
面白かったです!!
レッスン後、一緒に遊びました⭐︎
子供は遊びの天才♪♪
ベビーちゃんもママもすごすぎる!!褒めたりない!!
この仕事をしてきて8年。。毎回思うのは一ヶ月ぶりに会う赤ちゃんの成長は著しい!!
ママは毎日一緒に過ごしてるから、わからない部分をあると思うのだけれども。。
月2回クラスになればもっと一緒に成長を楽しめることができるので本当に楽しみです♪
ママたち、本当に本当に私にかわいい赤ちゃんと触れ合う機会をくれてありがとうございます!!感謝!!
いつも参加してくれてありがとうございます!!ハーフバースデーおめでとうございます♪
体もぐんぐん大きくなって、表情がとても豊かになってきましたね。笑顔でいつもきてくれて嬉しい♪
ふれあってるときのうっとりとした表情たまりません♪
そしてパネルシアターも集中して見てくれていました。難しいことなのにすごいね!!
次も一緒に見ようね♪
4ヶ月の時から来てくれてます♪
いつもママとニコニコと楽しそう♪いろんなことができるようになってきて特に楽器が上手ですね!!
最初は持つことも難しかった小さいおてて。今は一人で持ってリズムになってマラカスや、鈴をふりふり〜〜♪
音もしっかり聞けていますよ〜〜はるか先生びっくりだよ!!
3ヶ月の赤ちゃんも、初めて参加してくれてありがとう!!
初めてのことばっかりだったのに。ずーーーとニコニコ♪
ふれあい遊びとても楽しそうでした!!ママの言葉掛けも素敵!!
次回のご予約もみなさんありがとうございます♪
昨日レッスン終わったところなのにもう早く会いたいな〜
お孫さんと『大型絵本』♪
おうちではできないこと。どんどんチャレンジしていこう⭐︎
季節の行事、日本の伝統の遊びをお家で経験することはなかなか難しいです、、
だってママってとても忙しいから、、
教室に来てくれてる時間はリフレッシュしてもらえたら嬉しいです♪
そして子供たちにたくさんの『遊びの経験』をプレゼントしましょう⭐︎
お家ではできないことどんどんチャレンジしていこうね⭐︎
1月はお正月遊びをしました。
羽子板を製作して。。。
カルタをしたり、お正月遊びをお友達やママ、先生と思いっきり遊びました。
カルタ遊びは勝ち負けがはっきりするゲームなので『悔しい!!』の気持ちをどう切り替えていくかが大切。
次はどうしたら勝てるかな??
こういうゲームも『生きる力』を養います♪カルタでは瞬発力や、自制心、考える力。
みなさんがお子さんに養ってほしいと求める『力』は何ですか??
また教えてもらいたいです⭐︎
二学期活動報告‼︎
2学期は、コロナ禍でさみしくなってしまった教室にも活気がもどり、リピーターさんそして、新しいお友達もたくさん遊びに来てくれました‼︎
たくさん笑いました、本当にお腹が痛くなるくらい。笑笑
講師は全員子育て中のママです。
子育てしながらも、楽しく一つ一つのレッスンに全力に取り組むことが出来たのはみなさんのおかげです!!本当にありがとうございます‼︎
来年度はクラス化再開に向けて準備をすすめております‼︎クラス化することにより、単発よりも幅広く、そしてもっと充実した内容でレッスンすることができます。とても楽しみです♪♪
二学期の活動報告ぜひご覧ください。
年明けからまたどうぞよろしくお願いします。
教室長